ユーザー
オンライン 音楽・芸能

日本ピアノ教育連盟 ピアニスト 鶴園紫磯子Vol.2 フランス近代音楽への招待 ベルエポックのパリ

1880年代から20世紀初頭に開花したフランス近代音楽の黄金期を辿る講座第2回へピアニスト・音楽史家の鶴園紫磯子氏がご案内いたします。1900年のパリは万国博覧会が大盛況で多様な国や地域から集まった文化や芸能に接した若い音楽家は多くの刺激を受けました。ラヴェルとその仲間たちは伝統的な形式や音楽のあり方から一歩抜け出し、舞踊や異文化を取り入れた作品に向かいます。ラヴェルやフロラン・シュミットのバレエ曲、ラドミローのケルト風奇想曲、セヴラックの地方色など、ベルエポックのパリを彩った音楽を通してフランスの文化風土のエッセンスをご紹介します。

収録曲:
ギイ・ロパルツ 庭の音楽より 朝のプレリュード
セヴラック 組曲ラングドックより 沼の夕暮れ
ラヴェル  組曲マメール・ロワより 眠る森の姫のパヴァーヌ 他
ラドミロー ゲール奇想曲より 妖精の踊り
フロラン・シュミット 眠りの精エルフの1週間より 中国の傘 他

※視聴期間:購入後30日間(期間内は何度でもご視聴いただけます)

鶴園紫磯子  Shikiko Tsuruzono 
桐朋学園大学附属子どものための音楽教室に学ぶ。第19回全日本学生音楽コンクール小学生部門東日本大会第一位。日本コロンビア発売のLP「子どものための現代ピアノ曲集」にて第22回芸術祭奨励賞。桐朋女子高等学校音楽科卒業後、フランス政府給費留学生として渡欧。パリ国立高等音楽院ピアノ科卒業、同大学院室内楽研究課程修了。1977年ジュネーブ国際音楽コンクール室内楽部門で銀賞。フランスをはじめ各地で演奏活動、国営ラジオに出演。帰国後はフランス・ソルボンヌ大学で学んだ美術史、音楽史を生かした「近代音楽とジャポニスム」研究に取り組み第2回ジャポニスム学会賞を受けた。2001年パリ日本文化会館にて「フランス芸術と日本の文芸」ジャポニスム研究の成果を共同発表。また思文閣出版「ジャポニスム入門」に執筆。2012年オルセー美術館、日本経済新聞社ほか主催の「ドビュッシー展」(ブリヂストン美術館<現アーティゾン美術館>)にて講演を行う。C D「ジャン・クラ室内楽作品」2013を発表。日本経済新聞文化欄に絵画10選「音楽が生まれる情景」を執筆。桐朋学園音楽教室主催で「フランス近代音楽とその芸術的背景」の講演を12年にわたって行った。桐朋学園大学講師を務める傍ら演奏活動を行い、作品解釈に芸術的背景を融合させる活動を続けている。
これまでに安川加壽子、高良芳枝、Y.ロリオ、G.ムーニエ、G.ジョワ、H.ピュイグ=ロジェらの薫陶を受ける。

CHAPTER

  • アイコン:再生ダイジェスト

    1:30

  • アイコン:ロック本編

    53:23

PRICE

コンテンツ価格

2,500円(税込)

外部サイト(株式会社イーティックスデータファームが運営するオンラインチケットサイト)での販売となります。

購入する右向きの矢印

※購入には会員登録が必要です。

TOP